スタジオ常駐サウンドエンジニアの耳ケアのお話

ブログ///////
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. スタジオ常駐サウンドエンジニアの耳ケアのお話

今日はムーンボウミュージックのチーフエンジニア・佐藤健太より耳のケアに関してのお話を。

サウンドエンジニアにとって、耳は一番の商売道具ですので、普段から気を使います。
人によって方法は色々あると思うのですが、筆者(チーフエンジニア佐藤)の場合のケア方法を、「日常」と「現場」にわけて書いてみます。

◇日常

皆さんは日常的に耳に入ってくる騒音って気にした事ありますか?
道路沿い、電車内、ショッピングモールなどなど。

先日iPhoneアプリのデシベルメーターで電車内の騒音レベルを測ってみたのですが、スタジオで作業するくらいの音量が出てるんですよね。
なので筆者の場合は基本的にAirPodsProをノイズキャンセルモードで付けっぱなし。

音楽は余程急ぎの確認作業が無いかぎりは聴きません。
これでかなり日頃の耳ストレスが減っている実感があります。
すごいよノイキャン…。
(ノイズキャンセル機能に対する賛否はありますがここでは割愛…)

RECスタジオのエンジニアコラム!収録現場で使える便利アイテム3選

◇レコーディング・エディット現場

現場ではふたつの事に気を遣っています。

ひとつは、極端に大きい音で作業をしない。
勿論、部分的に音量を上げて聴く事はありますが、大音量で長時間作業する事はありません。

特に長時間に及ぶセッションの時は尚更。
大きい音を聴き続けるのは、良質な音楽であっても疲れますからね…。

それと、ひたすら大音量でミックス作業をしてしまうと、クオリティに良く無い影響が出る事もあります。(この辺りは別の機会に詳しく書こうかなと思います。)

弊社でREC、ミックスマスタリングを担当しましたVtuberさんが活動開始!

ふたつめは、適度に耳を休める。
これも大事ですね。

筆者の場合、ミックス作業の時は概ね1時間毎、もしくは作業項目毎。
作業項目毎の場合は、
1.ピッチ、リズムエディットまでやって休憩
2.音色、ざっくりバランス調整までやって休憩
3.オートメーション、ギミック処理までやって休憩
4.確認して終わり
みたいな具合です。

レコーディングの現場でも、適度なタイミングで耳休めの休憩を提案したりしています。
適度な休憩は集中力も維持できるので、結果的に生産性が上がることが多いのです。

…こう書いてみると、あたりまえじゃんって事が多いのですが、耳から来る疲労は侮れませんからね。

サウンドエンジニアとして、ベストなコンディションでお客様とお仕事が出来るよう、引き続き耳は大事にしていきたいなぁと思うのでした。

♪♪♪ 株式会社Moonbow Music ♪♪♪

東京と横浜でレコーディングスタジオを2店舗経営。
音楽や効果音SEの制作、バンドアテンド、ライブREC/配信等も承ります!

★ ダミーヘッドマイク”NEUMANN KU100″を使った3D音響の収録と整音は都内最安です!!(当社調べ)

★ ASMR収録、声優、Vtuberのお客様多数!コロナ対策の遠隔ミックスマスタリング監修も可能!!

 Moonbow Music Tokyo (御茶ノ水スタジオ)】

ボイス/ボーカル収録に特化したレコーディングスタジオ
小川町駅/淡路町駅/新御茶ノ水駅より徒歩1分

Moonbow Music Tokyo スタジオ紹介ページ

【Moonbow Music Yokohama (綱島本社スタジオ)】

ライブ配信や全面クロマキー撮影にも対応したバンド演奏RECスタジオ
綱島駅/新吉田駅よりバス・車で10分

Moonbow Music Yokohama スタジオ紹介ページ

【YouTubeチャンネル】

弊社代表が、スタジオ経営者ならではの音楽ネタや、音楽業界で活躍する様々なゲストを招いた企画をアップしています!

https://youtube.com/channel/UCWPNuHIGAcbnUKGSNQYEdFg

弊社のその他事業内容はこちら
https://moonbow-music.com/service/